2012/11/27

Native Instruments Reaktor Spiral

また、少し古いネタですが、ReaktorにSpiralというseqがあります。
とても便利で面白いシーケンサーです。スケール、キーを指定すると
bpmにそって、ランダムにmidiノートをgenerateしてくれます。
スタンドアローンでReaktorを立ち上げて、Spiralを使う事はまぁそのまま使いやすいのですが、私としましては、 SpiralがgenerateしてくれたmidiノートをLogicなりDPなりに
Recしてみたいと思いまして、、使い方をメモしておきたいと思います。












まず、スタンドアローンでReaktorをたちあげ、spiralを読み込みます。
そして、File→Audio and MIDI Settings...















そしてMIDI→OutputsでIACドライバをonにします。















ここで、IACドライバが出てこない方は、Audio MIDI Setupのほうで、
IACドライバがオンラインになってないと思われます。
チェックボックスを確認してみてくださいませ。
 














次にLogicを立ち上げ、何かシンセを立ち上げます。
とりあえず、FM8を立ち上げてみました。。
Rにチェックを入れて、Reaktorへ戻ります。
そして、再生します。














信号がちゃんとinputされてます。。そしてRecして保存。
調べてみたらこんな感じなんでしょうか、、
出来れば、Logic内にReaktor立ち上げてシンクした状態で使えないものなのか、、




2012/11/19

Native Instruments Reaktor User Library

Reaktor User Libraryを見ていたら、こんなシンセがありました。











Nord Rack v2.0で検索すると見つかると思いますが、、
これは、例のシンセ、、ですよね。
まだ、詳しくいじってないですが、、
こんなのありました。
User Libraryには結構使えるものがありますよね。。
Reaktor Userだと、登録してfreeでdownloadできます。
まだまだ、たどり着けていないファイルもたくさんありますが、
時間あるときにコツコツと見てみようかと思います。。










NI Reaktor The Finger + Digital Performer

Logicでの使用は基本的に、The Mouthの時とおなじですかね、、
side chainを使うという事でしょうか、
今回は、The FingerをDigital Performerで使ってみようと思います。
といっても、Digital performerですので立ち上げ方はシンプルです。
オーディオトラックとmidiトラックを作ります。











そしてオーディオトラックにReaktorを立ち上げます。
The Fingerを読み込みます。
 midiトラックのoutputをreaktorの1を選べばOKです。














何か、drum loopでも読み込んでみます。














これで、キーボードを弾けばアサインされたエフェクトが得られます。
The Fingerは、とても使い勝手が良いですね。
ライブでの使用も、時間をかけて作り込むこともできますし、
Native Instrumentsのページでは、Tim Exile氏のムービーも見られます。


2012/11/17

NI / VC 160 , VC2A , VC76 , TRANSIENT MASTER

NIから無償アップデートなるメールが来てました、、
VC 160 , VC2A , VC76 , TRANSIENT MASTER
せっかくなので、アップデートしみたっ!
スタンドアローンで動いて、GUITAR RIG上で使わなくてよい?!とのこと。。



見にくくてすいません。
Native Instrumentsのサイトでは、デモサウンドも聞けるみたいです。

TRANSIENT MASTERも面白い使い方が出来そうですね。





2012/11/16

NI Reaktor The Mouth + Logic Pro 9

NI ReaktorのThe MOUTHをLogic Pro 9 で使ってみたいと思います。
Digital Performerだと、何も考えずにつかえるのですが、
幾分不慣れなLogic、、、、
ですので、すこしまとめてみたいと思います。

まず、空のinst trackをつくります。
そこにReaktorを立ち上げます。





そしてThe Mouthを読み込みます。






声をinputしても良いんですが、ここではapple loopにあるvoice sampleを貼付けて
みます。そのvoice sampleにThe Mouthをかけたいと思います。

voice sampleのトラックのsendsにbus1を選び、その横にある丸いつまみをoption+click
(これはauxトラックへ送るlevelです。)


そしてbus1をクリックしてpre faderを選びます。

voice trackと送り先のaux track のfaderを下げます。


Reaktorの右上にあるside chainをクリックしてbus1を選びます。



これでplaybackもしくは、Reaktorのpitchの左横にあるmidiのマーク?
をクリックすれば、pitchをキーボードで指定できます。
Reaktor trackのmidiデータが反映します。




すこし、ややこしい気もしますが、この様な感じでしょうか、、
ほかにやり方があれば教えてくださいませ。。。

2012/11/15

Logic ProとNI MASCHINE

ちょっと古いネタですが、Logic ProにNI MASCHINEを立ち上げて使うという方法をまとめてみたいと思います。
この場合、MASCHINE(私はMIKROですが、、)は、 SHIFT+F1でコントローラーとして使うことになるようです。

まず、Logic Pro9を立ち上げます。そしてinstruments trackを作ります。
NI MACHINEを立ち上げます。そして音色を幾つかロードします。ここでは、とりあえず、3つ。

environmentをたちあげます。(英語表記になっております)
environment windowの左上の方にあるnewから2段目にある
Multi-Instrumentを選びます。そうすると、Multi-Instrというのが
できました。
 












数字には斜線が入っていますが、一つづつクリックして
斜線を消していきます。そしてMASCHINEのトラックへつなぎます。
 











ダブルクリックして名前を変更します。ここではMASCHINE MIKROとしておきました。 
 













現在A,B,Cに音色をロードしてますが、それぞれにMIDI chの番号を設定します。
まず、Aを選んだ状態で下の赤矢印のとろをクリックするとメニューがでます。
そのなかのSound MIDI Batch Setupをクリックします。





そして、上からAは1、Bは2、Cは3....という風に設定します。
ここでは、3つしか音色を使っていないので3までとします。






external MIDI trackを3つ作ります。そしてMIDIトラックを1.2.3と選んでいくと
パラで立ち上がりました。。このときMASCHINEのコントローラは、MIDI MODE
 にしてあります。










なんだか、分かりづらいかもしれませんが、、、
もっといい方法等ありますでしょうか?
備忘録という事で、、、



2012/11/13

はじめに

DAW、DTMに関するオペレーションの備忘録になればと思ってます。メインのSequencerは、Digital Performerですが、ここ最近では、Logic等でも作業する事が増えました。
その中で疑問に思った事等を記録し、また同じ様なトラブルを抱えた方のためになればと思います。(自己責任でお願いします。)